続きを読む
人気アニメや漫画、ゲームのファンがその作品世界を舞台に、主役、脇役問わず、既存のキャラクターを登場させて作ったオンライン作品は、小説、コミックを問わず、
二次創作、
版権物、もしくは、二次創作の作者の多くが同人誌活動をしているため、
同人と略称されている。それぞれのオリジナル作品のキャラクターのファンには、大変人気を博しており、ネット上での活動は非常に活発である。著作権などの問題もあり、合法とはいえないが、オリジナル作品の販売元、もしくは出版社の多くは、歓迎はできないが黙認しているのが現状。
インターネット上で
オンラインノベル、
オンノベという呼称は、主に無償で公開され、閲覧できるアマチュアの作者の作品のことを示す。最近では、過去に書籍化された小説作品が、ネットにて有料で配信され始めており、それらもまた厳密には
オンノベ(
オンラインノベル)に類されるが、各販売元はそれらを電子書籍・電子書庫等と呼称し、アマチュア作品の
オンノベ(
オンラインノベル)とは区別している模様。
一般的な
オンノベ(
オンラインノベル)がアマチュア作家の手によるものが大半である以上、作品としての完成度、レベルは個々の差が激しくまさに玉石混淆であるが、ネットに作品を発表し続け、やがて実力と人気を博したアマチュアの作者の中には、作品が出版され書籍化された作品も多い。
いわば発掘の喜び、トレジャーハンティング的な楽しみも味わえるということで、
オンノベ(
オンラインノベル)のファンは、自身も含めて、隠れた良作を求めて、広大なネットの海を彷徨することを厭わない者も多く、それもまた
オンノベ(
オンラインノベル)ならではの醍醐味であると私は思う。
また、作者がアマチュアだから、オンライン作品は、書籍化されたプロ作家の作品より劣っている、おもしろいはずがないという先入観は、(自身も実際に優れたオンライン作品に触れるまでそう思い込んでいたので理解できるが)払拭するべきであると思う。プロの編集者のチェックを受けていないがゆえの瑕疵はあるかもしれないが、力量のあるオンライン作者が描きたい世界を描きたいままに自由に描いた作品世界には、荒削りなものもあれば、洗練されているものもあるが、商業化された作品にはない、自由で伸び伸びとした原石のような個性と魅力が確かにある。書籍化されたプロの作品と比べても遜色がない優れたオンライン作品が、無償で読めるにも関わらず、誤った固定観念、先入観に囚われ、みすみすそのチャンスを逃してしまうのはファンとして実に惜しくも、もったいないことだとしか言えない。そして、そのチャンスが永遠ではなく有限であることを知っているからこそ、その思いは強い。
オンライン作品の最大の欠点は、同人誌などに掲載された一部の作品以外は、ネットの上にしか存在せず、作者が創作活動を停止、もしくはサイトを閉鎖してしまったらDL等により保存していなければ、読者はその作品を読むことができなくなることである。どれほど人気を博した、どれほど優れたオンライン作品も、ある日突然ネットから消えてしまうことなど日常茶飯事であり、それはオンライン作品の宿命とも言える。そういう意味でオンライン作品の寿命は非常に不安定で儚く、今読まなければ、もう二度と読めないかもしれないという一期一会的な危機感をオンライン作品のファンは常に持っている。
以下はオンノベ(オンラインノベル)の主な検索・ランキング・投稿サーチ
小説の森Chaos ParadaiseNEWVEL小説家になろう放課後の教室 文芸webサーチWandering Networkオンライン小説情報リンク集~オリジナル・一般向~ネット小説ランキング恋愛遊牧民 恋愛小説同盟 アルファポリス
Entry Top